シス・カンパニー公演 RED
SIS company inc. のプロデュース作品のご紹介
公演概要スケジュールCast・Creative TeamHOME


本公演は、10/4(日)に無事に千秋楽の幕を下ろしました。
皆様、ご来場ありがとうございました!

 2009年、英国ロンドンでの初演以降、世界中で上演されている傑作二人芝居『RED』は、映画「ラスト・サムライ」や「007:スカイフォール」など多くのヒット映画の脚本で名を馳せてきた脚本家:ジョン・ローガンが、劇作でも非凡であることを証明した作品です。
 この戯曲は、作者ジョン・ローガンがロンドンの先鋭的な美術館テイト・モダンで訪れた「ロスコ・ルーム」で、「シーグラム壁画」に出会い、絵が発する強烈なエネルギーに心を奪われたことから創作が始まりました。
 彼は、ロスコの作品やその人生に綿密なリサーチを行い、それを基に事実と創作を紡ぎ合わせながら、緩急をつけた巧みな筋運びで観客を一気に最後まで惹きつけて離さない作品を生み出したのです。ステージ上が、まるで実際のアトリエであるかのように着々と進行する絵画制作作業の流れを綿密に書き込んだ脚本は、物語に自然なリズムと高揚感、そして、作品全体にリアリティとパワーを与えています。
 当初は、世界的な画家と、彼にその「手足」として雇われた関係から始まった機械的な作業が、徐々に絶妙なビートを刻み始め、対決したり共存したりの葛藤を繰り返しながら、互いに不可欠なコミュニケーションを形作っていくのです。
 そこには、「新旧ジェネレーションの価値観の対立や葛藤」や「新世代に取って替わられることへの恐怖と苛立ち」も見えますが、一方で、「師匠と弟子」「親と子」のように、先達が若い世代に何を手渡していくべきなのか、という普遍的な問いかけも感じられます。 

 ジョン・ローガンは、映画「ラスト・サムライ」の脚本を手がけた人物で、日本に対する親近感も強く、日本初演の実現は彼にとっても念願のものでした。今回、そんな作者の期待に応えるに相応しい顔ぶれで、日本初演が実現する運びとなりました!
     英国での初演から6年の年月を経た2015年。
            いよいよ、その傑作戯曲が日本で開幕します!

 翻訳・演出を手がける 小川絵梨子は、もはや細かい説明は不要なほど、日本の演劇界のトップを行く気鋭の存在です。シス・カンパニー作品でもおなじみですが、人間の愛憎、哀しみ、可笑しみを緻密に描き出す手腕への評価は、作品ごとに高まりをみせています
  そして、シス・カンパニー公演に、
小栗旬田中哲司 が初めて登場します!
それぞれに、近年のドラマ、映画等の映像分野での活躍には目覚ましいものがありますが、 共に、その演技の中に、舞台へのこだわりを強く感じさせてきた2人です。
 この物語同様、2人の俳優が真正面から向き合い、深く関わり合いながら稽古を重ね、息遣いや心臓の鼓動までも響きそうな小空間で,舞台上にどんなビートを刻み付けていくのでしょうか・・・。   
 
  この夏の演劇シーンを彩る話題作
「RED」にご注目ください!

—STORY—
1958年のある日。20世紀を代表する表現主義派の画家として、名声を手中にしていたマーク・ロスコ
(田中哲司)のアトリエに、1人の画家志望の青年が訪ねてくる。
ニューヨークの有名レストランに巨大な壁画を描くという大きな仕事のオファーを受けたロスコが雇った助手のケン
(小栗旬)であった。
まずロスコがケンに要求したのは、毎日朝から晩まで、キャンバスを張ったり、絵の具を混ぜたり、絵筆を洗ったり、画架を立てたり、下地の色を塗ったり、と実際に「絵を描くこと」とは無縁な「作業」ばかり。
しかし、その作業を通じ、ロスコの妥協知らずの創作美学を容赦なく浴びせられ、追いつめられていくケンと、己の芸術的視点に迷い、社会の評価への怒りや疑問にいきり立つことで、創作エネルギーをかき立てていくロスコは、時に反発し、対立しながらも、いつの間にか共に絶妙のタイミングで「作業」を重ね合わせていく・・・。
苦悩と葛藤の果てに、2人は理想の<赤>を追い求められるのだろうか?!
  最後に2人が導かれていくのは、崇高な芸術的な高みなのか?
  はたまた、理想に裏切られた絶望の淵なのか?

物語のモデル:画家マーク・ロスコとは
マーク・ロスコ(Mark Rothko本名:Markus Rotkovich 1903年-1970年)。アメリカ・抽象表現主義を代表する画家。 1903年、当時はロシア帝国の領土であったラトビアのドヴィンスクでユダヤ系の家庭に誕生。反ユダヤ運動に追われるように、一家は1913年に米国オレゴン州ポートランドに移住。奨学金を得て2年学んだイエール大学を中退後、1923年にニューヨークに移住。一度挫折しポートランドに戻るものの、1925年から再びニューヨークに戻り、グラフィック・デザインを学ぶ。当初の画風は、ダリやミロなどシュールレアリスム絵画の影響が強いものであったが、1940年代末期から、抽象表現主義の独自のスタイルを確立。ジャクソン・ポロック、ウィレム・デ・クーニングらと共に、アクション・ペインティングの手法は有名である。1970年、大動脈瘤や私生活上のトラブルが原因と考えられる自殺を遂げる。享年66歳。
    本作に登場するアシスタント・ケンは、物語上の架空の人物で、特にモデルはいない。
本作のモチーフとなった「シーグラム壁画」とは
 1958年春、マンハッタンに新しくできるシーグラム・ビル内のレストラン「フォー・シーズンズ」より、最高級の料理と現代アートを共に提供する、というコンセプトのもと、壁画制作の依頼を受けた。他人の作品と並べられることを嫌っていたロスコは、自分の絵だけでひとつの空間を作り上げることを切望。  約1年半を費やし、30点を完成させた。 (この「壁画群」の完成後の話は、ロスコの芸術性を表す有名な話ではあるが、この戯曲のクライマックスにも深く関わるエピソードなので、ここでは言及はしないでおこう。)  最終的には、ロスコの死後、1970年にロンドンのテイト・ギャラリー(現テイト・モダン)に、うち9点が寄贈された。そして、1990年には7点が千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館に収蔵され、ロスコの生前の願い通りに、「シーグラム壁画」だけで作られた「ロスコ・ルーム」として、現在も常時公開されている。世界でも、彼の作品だけで作られた空間は、米国ワシントンDCのフィリップス・コレクション、米国ヒューストンのロスコ・チャペルを加え4カ所のみである。そのひとつが、この日本で見ることができるというのだから、その幸運に感謝したい。
作:ジョン・ローガン John Logan プロフィール
1961年、米国カリフォルニア州サンディエゴ生まれの劇作家・脚本家。1983年にノースウェスタン大学を卒業後、シカゴで劇作家として活動を開始。その後、ハリウッドに進出。3度のアカデミー賞ノミネーションを受け、多くのヒット映画の脚本家として高い人気を誇る。2009年ロンドンで初演の「RED」で、ローレンス・オリヴィエ賞、トニー賞の各部門を席巻。映像のみならず、劇作家としての地位も確立した。「RED」初演当時のドンマーウェアハウス芸術監督マイケル・グランデージは退任後、「グランデージ・カンパニー」を結成したが、ジョン・ローガンは、そこにも新作を提供し好評を博している。 また、コリン・ファース、ジュード・ロウ、ニコール・キッドマンらが集結したグランデージの映画監督デビュー作「Genius ジーニアス」 の脚本も担当。本年2015年に公開予定である。そして、いよいよ2015年11月(日本では12月)には、サム・メンデス監督作「007シリーズ最新作〜SPECTRE」の公開を控えている。シリーズ最高傑作と賞された前作「スカイフォール」に続いての脚本担当だが、すでに、「SPECTRE」に続くボンドシリーズ通算25作目(通称:BOND25)の脚本を担当することも発表され、世界中のメディアの注目を集めている。テレビ映画では、その独特の世界観がカルト的な人気を呼んでいるゴシック・ホラードラマ「Penny Dreadful(邦題:ナイトメア〜血塗られた秘密)」の企画・製作総指揮者としてプロデューサーとしての手腕も発揮している。

<主な映画>
1999年
「エニイ・ギヴン・サンデー」脚本/原案
監督:オリヴァ-・ストーン
2000年
「ザグラディエーター」脚本
監督:リドリー・スコット  
*アカデミー賞脚本賞ノミネート
2002年
「タイム・マシーン」脚本
監督:サイモン・ウェルズ
2003年
「シンドバッド7つの海の伝説」脚本
監督:ティム・ジョンソン
2004年
「ラスト・サムライ」脚本
監督:エドワード・ズウィック
2004年
「アビエイター」脚本
監督:マーティン・スコセッシ 
*アカデミー賞脚本賞ノミネート
2007年
「スウィーニー・トッド」製作/脚本
監督:ティム・バートン
2011年
「ランゴ」脚本/原案
監督:ゴア・ヴァービンスキー
2011年
「ヒューゴの不思議な発明」脚本
監督:マーティン・スコセッシ 
*アカデミー賞脚色賞ノミネート
2012年
「007/スカイフォール」脚本
監督:サム・メンデス
センセーションを巻き起こした初演「RED」
世界の現代演劇界に問題提起を促しながら、多くの良質な舞台を発表してきた英国の劇場ドンマー・ウェアハウスの芸術監督マイケル・グランデージが自身の演出で、2009年にロンドンで初演。大絶賛を浴びた「RED」は、その年のローレンス・オリヴィエ賞各賞に数多くノミネートされ、エディ・レッドメインが助演男優賞を獲得。翌年、同じカンパニーでブロードウェイに進出し、その年のトニー賞演劇部門作品賞、助演男優賞、演出賞、照明賞、美術賞、音響賞の主要6部門に輝いた。 映画脚本でアカデミー賞に3回のノミネート経験がある人気脚本家ジョン・ローガンが手がけた本作は、実在の抽象画家マーク・ロスコがその円熟期の制作過程で残したエピソードをモチーフに書き下ろされた。1958年〜60年当時のアメリカのアート・シーンや芸術にまつわる人間関係、芸術家が抱える心の闇や葛藤を浮き彫りしていく濃密な人間ドラマは、映画でも活躍する2人の俳優—アルフレッド・モリーナ(「スパイダーマン2」のドクター・オクトパス役、「ダヴィンチ・コード」、「ショコラ」等多数)のエゴむき出しだが憎めないロスコ役の造形、ひ弱な青年が、徐々に気骨あるアーティストに変貌していく過程を見せたエディ・レッドメイン(「グッド・シェパード」でデビュー、「レ・ミゼラブル」「マリリン 7日間の恋」などでスターダムへ。そして、「博士と彼女のセオリー」で2015年アカデミー賞主演男優賞を受賞)のぶつかり合いのエネルギーによって、熱狂的とも言える人気を呼んだ作品となった。


[ お問い合わせ ]
シス・カンパニー (03)5423-5906
番号はお確かめの上、お間違えないようおかけください。